お葬式で直面する5つの問題とは?

葬儀

大切な家族がなくなるということは、本当にさみしいことです。

しかし、あまり感傷にひたっている時間がないのが現状です。

ここでは、遺族がお葬式に関わるときに直面する、初めて気づく5つの問題点について紹介します。

【心に残る家族葬】資料請求で7,000円キャッシュバックはこちら

お葬式で直面する5つの問題

関わることの少なくなったお葬式。どんな問題に直面するのでしょうか。 

皆さんは、お葬式に参列したことはあるでしょうか。

お葬式は、喪服を着て、数珠を持ち、葬儀会場に足を運び、式の進行に習って僧侶の読経が始まり、合図があればお焼香をする。という、ざっくりした雰囲気やイメージは持っていると思います。

ところが、家族がなくなって遺族となり、いざお葬式を主催する喪主の立場になれば、どうでしょうか。何から準備を始めればいいのかわからないし、どこに連絡するのかもわからないでしょう。

遺族としてお葬式に関わることになったとき、そこで初めて気づく5つの問題があります。

  1. 経験がない
  2. 知識がない
  3. 情報がない
  4. 時間がない
  5. 余裕がない

このような状況から、葬儀社に勧められるがままに依頼をしてしまうと、思わぬトラブルにも発展してしまいます。

1,経験がない

最近は「家族葬」が増えて、近しい親族だけでお葬式をすることが増えました。

逆にいえば、友人やご近所との付き合いの中でお葬式に参列することが極端に減りました。さらに、準備やお茶出しの接待、受付など、昔は当たり前のようにご近所同士でお葬式のお手伝いをしていましたが、そのようにして関わることも現在ではほぼ無くなってしまいました。

亡くなったこと知らされること自体も減り、結果的にお葬式に関わることが格段に減りました。

また、核家族化が進んだことにより、自分の家からもお葬式を出したことのない人が多くなりました。つまり、喪主をつとめた経験のある人がほとんどいないのが現状です。

2,知識がない

お葬式や人が死ぬことについて、縁起が悪いということから、家族の間でもめったに話し合うことはありません。

お年寄りに対してお葬式の話をすることで「私に早く死ねと言ってるのか」と言われたり、まだまだ長生きしてほしいという願いからそのような話題をあえて避けてしまうことはよくあります。

家族のなかでこのような話題が出ないということは、「もしも」の時を想定してあらかじめ調べておくということもしません。また、誰かからお葬式のことについて話を聞くこともないでしょう。

その結果、例えば「家族葬だからといって安くなるわけではない」とか「病院で亡くなったあとの遺体搬送はどうするのか」など、お葬式をした人ならば知っていることでも、初めての人にはわからないことばかりです。

3,情報がない

これほどインターネットが発達しているにもかかわらず、お葬式の情報は葬儀社界隈から発信されているものがほとんどです。

また、ユーザーからのレビューや体験談が書かれているサイトもなく、葬儀社の比較サイトが少ないので、いくつかのサイトを自分で比較して確認していく必要があります。

さらに、実際にお葬式を頼めるところといえば、ほんのいくつかの葬儀社に限られてきます。関西に住んでいる人が、東京の葬儀社に魅力を持っていてもそこには頼めないということです。

場合によっては、あまり気が進まなくても他に頼む葬儀社がないということもあります。こういう場合、葬儀プランや価格などについて葬儀社のいいなりにならないようにきをつけなければいけません。

4,時間がない

家族が亡くなってからお葬式までは数日あります。しかし、葬儀社との打ち合わせや相談をする時間はほんの限られたごくわずかしかありません。

準備しておかなければ、何をどのように決めていっていいかわかりません。結果、葬儀社の勧めるプランに従って、あとあと多額の請求をされるという問題も起こりえます。

また、病院で亡くなった場合、早ければ1時間~2時間でご遺体を引き取らなければいけません。

5,余裕がない

大切な家族がなくなった瞬間から、お葬式の準備が始まります。

遺族にとって、故人と最後の別れをゆっくりしたいという気持ちはよくわかります。しかし、感傷にひたっているような心の余裕がないのが現状です。

葬儀社との打ち合わせ、親族や関係者への連絡、会場の準備、お金の準備など、やらなければいけないことがたくさん出てきます。

深い悲しみの中、ものごとを冷静に考えて判断していかなければいけません。そのための心の余裕を持てるように、準備しておくことが大切です。

お葬式に関するトラブル

葬儀社のすすめるプランを依頼して問題になることも。 

お葬式は、家族がなくなってから数日というほんの短い時間の中で準備して行わなければいけません。それゆえに、経験や知識のない状態から、葬儀社にすすめられるがままに葬儀プランを依頼することが多く、そこから問題が発生することがよくあります。

多くの場合、葬儀プランには一部の費用しか含まれておらず、それを知らずに途中で発生するオプションや追加費用のことまで知らずにお葬式が行われます。

お葬式が終わり、請求書を見たときに初めて追加料金のことを知り、喪主と葬儀社との間でトラブルになることがよくおこっています。

お葬式のトラブルとして、毎年たくさんの相談が消費者センターによせられています。葬儀サービスに関する相談で、不透明なお葬式の費用に着いての相談が毎年700件以上も寄せられているといわれています。

お葬式を執り行うまでには十分な時間もなく、また心の余裕もありません。そんな中、葬儀社から提案されるお葬式の価格やサービスなどについて十分に検討することがでません。

また料金体系も複雑になっているので、お葬式が終わったあとに説明されていない費用が請求されるというトラブルが多いのです。

お葬式の費用でトラブルが起こる原因についてはコチラをご覧ください。

問題が起こる前に

お葬式で直面する問題は述べたとおりです。

  1. 経験がない
  2. 知識がない
  3. 情報がない
  4. 時間がない
  5. 余裕がない

そのせいで、トラブルになるケースも多くあります。

いざというとき、葬儀社とトラブルになって問題にならないように、今から終活を始めておきましょう。

自分が亡くなったときのために、あらかじめ必要なものを準備しておきましょう。エンディングノートを用意するなどして、きちんと残しておくことが大切です。また、その旨をしっかりと子どもや孫に伝えておきましょう。

終活の「やることリスト」準備しておくべきこと、必要なことを紹介しています。こちらを参考にしていただき、どのような準備をしていかなければいけないか確認しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました