「老後の住まい」高齢者施設の種類とメリット、デメリット

「老後の住まい」高齢者施設の種類とメリット、デメリット 終活

「老後の住まい」高齢者施設の種類とメリット、デメリット

だれでも年を取ると、自分の身の回りのことができなくなってきてしまいます。

身体が弱って、自分で動かせることができなくなったり、あるいは要介護の状態になってしまったりして、自宅に住めなくなってしまったとき、どうすればいいのでしょうか。

自分の老後のすまいとして、自宅に住むことができなくなったとき、自宅以外の選択肢としてどのようなものがあるのでしょう。

ここでは、老人ホームや介護施設がどのようなところなのか、その種類とメリットデメリットを紹介します。

「公的施設」と「民間施設」

高齢者施設には、大きく分けて「公的施設」と「民間施設」があります。

公的施設とは、その施設の主な設置主体が地方自治体や社会福祉法人、医療法人などの場合をいいます。

費用が安く抑えられることからとても人気が高く、入居待ちが多いエリアもあります。

民間施設は、民間企業が運営している施設をいいます。

民間企業が運営しているので、サービスがとても充実している場合がおおいです。

しかしそのぶん、費用面では少し高めに設定されていることがほとんどです。

受けたいサービスや予算と相談しながら、じっくり考えるようにしましょう。

高齢者施設の公的施設

公的施設とは、自治体や社会福祉法人、医療法人などが主な設置主体である施設のことをいいます。

民間施設と比べて費用的に安く抑えられるのがメリットです。

高齢者施設の公的施設として

  • 介護医療院
  • ケアハウス
  • 特別養護老人ホーム
  • 養護老人ホーム
  • 介護老人ホーム

などがあります。

介護医療院

介護医療院は、要介護高齢者の長期療養・生活のための施設です。

要介護者であって、主として長期にわたり療養が必要である者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護および機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的としています。

医療ケアと介護サービスの両方を必要とする要介護の高齢者が、長期間安心して暮らしていくための施設です。

介護医療院のメリット、デメリット

介護医療院の月額使用料は6~15万円

介護保険が適用されます。

入居金は0円です。

介護医療院のメリット

  • 医師や看護師が常駐し、長期入所や終身利用が可能
  • 要介護や認知症の方が入所できる

介護医療院のデメリット

  • 医師や介護士が多いため、利用料金が高額になる傾向がある
  • 相部屋であることが多い
  • 数が少ないために、選択肢が狭まる

ケアハウス

ケアハウスは、無料又は低額な料金で、身体機能の低下等により自立した日常生活を営むこ
とについて不安があると認められる者であって、家族による援助を受けることが困難なもの
を入所させ、食事の提供、入浴等の準備、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与その他の
日常生活上必要な便宜を提供することにより、入所者が安心して生き生きと明るく生活でき
るようにすることを目指すものです。

自立して生活するのが難しい60歳以上の高齢者を対象にした介護施設です。

「一般型」と「介護型」の2種類があります。

ケアハウスのメリット、デメリット

ケアハウスの月額利用料は10~30万円

入居金は数十万~数百万円かかるといわれています。

ケアハウスのメリット

  • 「一般型」は、家族からの支援が難しい60歳以上の人なら入居が可能
  • 「介護型」は専門スタッフによる介護サービスが提供されるので、入居後に介護度が高くなっても退去をせまられることはない

ケアハウスのデメリット

  • 待機者が多くて、すでに入居できないケースが多い
  • 初期費用が比較的高いことが多い

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは、入所者が可能な限り在宅復帰できることを念頭に、常に介護が必要な方の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上の世話などを提供します。入所者の意思や人格を尊重し、常に入所者の立場に立ってサービスを提供することとされています。

常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な高齢者に対して、生活全般の介護を提供する施設です。

特別養護老人ホームのメリット、デメリット

特別養護老人ホームの月額使用料は5~10万円

入居金は0円です。

特別養護老人ホームのメリット

  • 公的な施設のために費用が比較的に安い(入居金などの初期費用が不要)
  • 専門スタッフの設置基準があり、専門的なケアが実施される
  • 介護度が高くても入居ができて、かつ長期間の入居が可能

特別養護老人ホームのデメリット

  • 待機者数が多く、入居が難しい(ただし、介護度が高い高齢者は以前と比べると入居しやすくなっているといわれる)
  • 要介護3異常でないと入居できない

養護老人ホーム

養護老人ホームは、65歳以上の者であって、身体上若しくは精神上又は環境上の理由及び経済的理由により居宅において養護を受けることが困難なものを入所させ、養護することを目的とする施設です。

経済的に困窮している高齢者を養護して、社会復帰の支援を行います。

養護老人ホームのメリット、デメリット

養護老人ホームの月額使用料は、0~14万円とされています。

用語老親ホームの費用は、前年度の収入によって負担額が異なります。収入が高いと費用は高額になり、収入が低いと費用は低額になります。

入居金は0円です。

養護老人ホームのメリット

  • 経済的な理由で在宅サービスを受けることができない人が入所できる

養護老人ホームのデメリット

  • 介護施設ではないために、介護が必要になると退去しなくてはならない

介護老人保健施設

介護老人保健施設とは、要介護者であって、主としてその心身の機能の維持回復を図り、居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である者に対し、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設です。

介護を必要とする高齢者に対して、介護サービスやリハビリなどを提供し、自宅復帰への支援を行う施設です。

介護老人保健施設のメリット、デメリット

月額使用料は8~14万円

入居金は0円です。

介護老人保健施設のメリット

  • 公的施設のために費用が比較的安い
  • 医師など専門スタッフの設置基準があり、専門的な医療やケアが実施される
  • 十分なリハビリを受けることができる

介護老人保健施設のデメリット

  • 終末期看護は原則として受けられない
  • 退所できると判断されると、継続した入居ができない
  • 入居待ち期間が長い
  • リハビリ時間が多く、自由時間が少ない

高齢者施設の民間施設

高齢者施設の民間施設とは、民間企業が運営する施設です。

公的施設よりもサービスが充実しているものの、費用面では少し高くなってしまいます。

高齢者施設の民間施設は

  • サービス付き高齢者向け住宅
  • グループホーム
  • 介護付き有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

などがあります。

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅とは、高齢者単身・夫婦世帯が居住できる賃貸等の住まいです。

要介護度がそこまで高くない高齢者に向けた、高齢者住宅です。

サービス付き高齢者向け住宅のメリット、デメリット

サービス付き高齢者向け住宅の月額使用料は、15~30万円

入居金は0~数百万円必要といわれています。

サービス付き高齢者向け住宅のメリット

  • 自由度の高い生活ができる
  • 完全個室でプライバシーが守られる
  • 高齢者でも入居しやすく、退去させられにくい
  • 施設の選択肢が広い
  • 初期費用が比較的低額にすむ

サービス付き高齢者向け住宅のデメリット

  • 施設ごとにサービスが異なり、適切な施設選びが難しい
  • 介護サービスを受けるときは別途で外部事業者との契約が必要
  • 夜間の見守りの体制が弱い

グループホーム

グループホームとは、知的障害者や精神障害者、認知症高齢者などが専門スタッフまたはヘルパーの支援のもと、集団で生活を行う家のことです。

知的障害者や精神障害者が自立的に生活出来るように組まれた生活援助事業としてのグループホームと認知症高齢者などが認知症の症状の進行を緩和させるため日常生活に近い形で集団生活をする介護サービスの2つに分けられます。

認知症高齢者を対象にした少人数制の介護施設です。

グル-プホームのメリット、デメリット

グループホームの月額利用料は10~30万円

入居金は0から数万円です。

グループホームのメリット

  • 認知症高齢者でも、生きがいを持って生活ができる
  • 認知症専門スタッフによるケアを受けられる
  • 共同生活で刺激を受けた生活ができる

グループホームのデメリット

  • 認知症であれば必ず入居できるというわけではない
  • 共同生活が苦手な人には向いていない
  • 要介護度が上がると退去になる可能性がある

介護付き有料老人ホーム

 介護付き有料老人ホームとは、介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。

介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老 人ホームの居室で生活を継続することが可能です。

24時間介護スタッフが常駐し、掃除や洗濯など身の回りのお世話や食事、入浴、排泄などの介助サービスが受けられる施設です。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームの月額使用料は15~30万円

入居金は0~数百万円とされています。

介護付き有料老人ホームのメリット

  • 介護認定を受けていない高齢者から要介護の高齢者まで「自立型」「介護専用型」「混合型」の3種類から、状態や目的に合わせて選択できる
  • 24時間の介護サービスが受けられて、緊急時にも安心できる
  • 毎月の費用が予定しやすい
  • 居室が広めで、夫婦でも入居できる

介護付き有料老人ホームのデメリット

  • 初期費用が高め
  • 自立した生活ができる人にとっては、介護サービス費用が無駄になる、あるいは制約の多い生活となる
  • いろいろな特色のある施設などがあり、幅広く、選ぶのが難しい
  • 外部の介護サービスが利用できない

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは、生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。

介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら、ホームでの生活を継続することが可能です。

自立した高齢者の人から、要支援・要介護の人まで、幅広い人が入居できる有料老人ホームの一種です。

住宅型有料老人ホームのメリット、デメリット

住宅型有料老人ホームの月額使用料は10~30万円

入居金は0~数百万円です

住宅型有料老人ホームのメリット

  • 自立した生活ができる高齢者から介護度の高い高齢者まで入居ができる施設が豊富にある
  • 設備やサービスで幅広い施設の中から選択できる
  • 豊富なイベントやレクリエーションが行われる

住宅型有料老人ホームのデメリット

  • 要介護状態が重度になると、継続した入居が困難になる
  • 要介護度が高いと、介護サービスの費用が高額になる
  • 費用が全体的に比較的高め

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。

介護が必要となった場合には、契約を解除し退去しなければなりませんが、自立した生活を送ることができるので、本格的な介護が必要ない高齢者を対象とした施設です。

健康型有料老人ホームのメリット、デメリット

健康型有料老人ホームの月額使用料は10~40万円

入居金は0~数億円といわれています。

健康型有料老人ホームのメリット

  • レクリエーションや設備が充実している
  • 日常生活に必要なことはすべてサービスとして受けられるので、時間は自分の人生を楽しむために使える

健康型有料老人ホームのデメリット

  • 費用が比較的に高めである
  • 介護が必要になったり、認知症を発症した場合は、退去しなくてはならない

高齢者施設をしっかり比べよう

高齢者施設の種類と、そのメリット、デメリットを紹介しました。

施設によって設備や受けられるサービスが違います。

またそれによって、利用料金にも大きな幅があります。

介護度によって入居できるかどうかも変わり、また受けられるサービスも違います。

現状をみて、しっかりと比べることが大切です。

人気の施設になると、すぐには入居できないことが多いので、早い目にしっかいと検討するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました